こんにちは、春日井店の鷲野です。
6日からボランティア活動の為、熊本に来ています。
当社では、6月6日からの第1陣を皮切りに、7月3週まで毎週6名が
熊本ボランティア活動を行います。
お馴染みの天野も参加をしました。
初日は大きなダメージを受けた熊本に視察へ行ってきました。
広範囲で石垣が崩壊しており、復旧にも多大な年数がかかると実感しました。
また、熊本県内でお被害が甚大だった益城町へも視察に行ってきました。
道路が損壊しており、ガードレールも曲がっていました。
今回、益城町のボランティアセンターで3日間お世話になりました。
毎日、300名から400名のボランティアさんが参加をしているとのことです。
作業内容は1日目は倒壊した建物の瓦礫の整理。
2日目は落下した瓦を集積場へ運ぶ為に土嚢袋へ詰め込む作業。
3日目は不要になった家財道具の運び出しと集積場への運搬を行いました。
メディアで取り上げられる回数が減ってきていますが、
現地に入り、被災した方の話を聞くと、まだまだ復旧には時間がかかることを
実感させられました。
ボランティア活動中では、色々な出会いもありました。
阪神淡路淡路大震災で被災した人、東日本大震災で被災した人が
「震災の時にボランティアさんにお世話になった恩返し」と言って
ボランティアに参加をしていました。
また、被災者の方からは「手伝ってくれてありがとう」と涙ながら
言われ、胸が熱くなりました。
一人一人の力は僅かではありますが、人数が集まり、継続していくことで
大きな力になります。
復旧にはまだまだ時間がかかります。
私はこれでボランティア活動が終了しますが、
名古屋に戻っても、現地の様子などを多くの方に伝えていきたいと思います。
また、会社でも引き続き熊本を応援をしていきます。
【第1陣ボランティア参加者】
【第1陣ボランティア参加者】

写真上段:左より 横浜支店 山田 岡崎店 天野 春日井店 鷲野
写真下段:左より 豊川店 鈴木 岐阜支店 千葉 春日井店 佐藤